2011年11月23日
勤労感謝の日について
今日は祭日ですね、日々の勤労に感謝する日ということですが、これも戦前は新嘗祭(にいなめさい)
と申しまして米の収穫を感謝し、今年とれた新米を神前にお供えをして
お祭りをする意味がほんとうだったようですね。戦前と戦後の価値観
あるいは名称といったものが、それらを境にして
変わったように思います。それらはとりもなおさず
時代の断絶といったものを感じさせ、私にとりましては少しく寂しさを感じるところであります。
家族の中で80代以前のおじいちゃん、おばぁちゃんがおられましたら
たずねてみてください。そんな話をきっかけにして
話に花が咲くかもしれませんよ。
と申しまして米の収穫を感謝し、今年とれた新米を神前にお供えをして
お祭りをする意味がほんとうだったようですね。戦前と戦後の価値観
あるいは名称といったものが、それらを境にして
変わったように思います。それらはとりもなおさず
時代の断絶といったものを感じさせ、私にとりましては少しく寂しさを感じるところであります。
家族の中で80代以前のおじいちゃん、おばぁちゃんがおられましたら
たずねてみてください。そんな話をきっかけにして
話に花が咲くかもしれませんよ。
Posted by はたやま鐡筋建設 at 22:18│Comments(0)
│日常